バリ島に住んでいた私がオススメする買い物スポットは?

バリ島で「お土産ってどこで買えば良いの?」と悩んでいる人に、バリ島に住んでいた私がお勧めする、日本人にオススメのお土産が買えるお店とエリアをランキング形式で紹介します。
実際に使ったり渡したら、喜ばれたお土産は次の記事で紹介するから一緒に見てみて下さい。
おすすめショッピングスポットランキング
1位ウブド
ウブドは、添加物がほとんど入っていないナチュラル化粧品やジャムなどが有名な、コウ・キュイジーヌやアンジェロ・ストア、などがあり、女性はぜひ一度行っていただきた場所です。
また、ウブド王宮等の観光スポットもあり、ウブド市場というところでも沢山の果物などの食べ物やお土産も多数あるので男性陣でもぜひ一度は行っていただきたい場所です。ウブド市場は、商品に値札がないのでぼったくられる可能性が高いです。お店の人に交渉する事が可能なので、なるべく安く買えるようにしましょう。
ウブドは観光地と言われているクタ・レギャンエリア等の中心地からとても離れているので、基本的には、タクシーをチャーターするかオプショナルツアー、旅行会社の循環バスを使わないといけない場所にあります。オプショナルツアーの場合、ウブド観光のみでない限り市内を回れるのは多くて1時間程度なので、事前にウブドのお店を調べてから効率良く回る事をオススメします。
2位クタ・レギャン通り
クタ・レギャン通りは、観光地の中心なので、とても栄えています。ショッピングモールも多数あり、激安のお店も多数あります。しかし、レギャン通りにあるお店もウブド市場と同じく、商品に値段が書いていないものが多く、ぼったくられる可能性が高いです。
さらに、レギャン通りのお店には、コピー商品・海賊版のブランド品も多く売っています。海外でコピー商品等を買って日本に持ち込むと、商標法や関税法に違反するため、買わない様に気を付けましょう。もし、発覚すると10年以下の懲役,もしくは1000万円以下の罰金を課される事もあるそうです。
クタ・レギャン通りは、海に面しているショッピングモールもあるので、買い物して疲れたら海を見ながら休憩も出来るのも魅力の1つです。
3位クロボカン
スミニャックスクエアなどのショッピングモールもありますが、ショッピングモール以外にも可愛いお店が何箇所もあります。クロボカンエリアの特に魅力的なところは、写真のようにショッピングを楽しみつつフォトジェニックな可愛い写真まで撮れちゃうので、ぜひ写真好きな方は行ってみてください。
クロボカンエリアの近くにあるスミニャックビーチは、クタビーチと違い、海を見ながらご飯などが食べられる飲食店が多く並んでいます。さらに、このお店もカラフルなデザインん居なっているのでインスタ映えな写真が撮れ流ので、こちらも一緒に行ってみることをお勧めします。
クロボカンエリア辺りは、ぼったくりされる様なお店は少ないですが、正規の値段なので、バリ島にしては少し値段が高くなっている可能性があります。
お土産買うのにおすすめのお店ランキング
1位 ハイパーマート
食品やお菓子はもちろん、コスメや洋服なども揃っている大型のスーパーマーケットです。このスーパーは現地の人にもお勧めされるスーパーで、他のお土産屋よりも少し安くお土産のコスメやお菓子を買う事が出来ます。もし、お土産屋にいく時間がなかったら、このお店に絞り込むことをお勧めします。
また、ハイパーマートの建物の隣に免税店のDFSもあるので、自分用に何か高級ブランドのお土産を買うときにも便利です。DFSの中にも少しだけバリ島のお土産屋も入っているのでそこも覗いてみると良いかもしれません。
2位 クリスナ
クリスナは、アクセサリー類がとても安いところがお勧めポイントです。100円くらいでも可愛いアクセサリーが買えるので、自分用にも友達にお土産でお揃いのアクセサリーを買って見てはいかがでしょうか?
有名人でもアクセサリーを買っていて可愛すぎて発狂したとブログに記載してあるほど、100円には見えないアクセサリーがあります。様々な種類のアクセサリーが一つのカゴに入ってあるのでじっくり探すことで、掘り出し物も見つかるかもしれません。
もちろんアクセサリーだけではなく、食べ物や石鹸類も安く売っているので友人や会社へのバラマキ用を購入するのにもお勧めなお店です。
3位 カルフール
カルフールは、化粧品などの美容系がとても充実しています。旅行本などに載っている化粧品などは、私はカルフールで見つけられることが多かったです。少しお値段としては、高めに設定されているかもしれませんが、化粧品などを友達にたくさん買って行きたい、もしくは自分の分でという人にもお勧めです。。
ただし、アラム・センポールなどのブランドは、基本自分のお店でしか売っていないので、そういったものはカルフールでは買えないので気をつけてください。
まとめ
バリ島では、ぼったくりのお店もありますが、そのぶん交渉次第で安く購入することも可能です。上手に正規の値段のお店と、レギャン通りなどの値札がないお店を使い分けるようにしましょう。
ぜひ、今回の記事を参考にして、バリ島でのお買い物を楽しんでください!