【ノマ努力】ノマド・ワーホリするなら今のうちに準備を!瞑想の真実

瞑想っていうと、こんなイメージない?
- 危ない宗教で行われているもの
- マインドコントロールされるもの
- お坊さんがやってるやつ?
- 修行に使いそう
- スピチュアル系で使われるもの
私もそう思ってたよ。
でも本当は、海外の学校では、瞑想を取り入れているところもあるほど、すごい効果があるんだよ!
今回は、瞑想についてご紹介!
瞑想の効果
瞑想をやることで得られる効果はこんな感じ。
- 不安が減少
- 満員電車のストレス軽減
- 集中力UP
- 痩せる
- 免疫力高まる
- リラックス効果
- 性格が良くなる
瞑想は、精神的にも身体的にも、良い影響をもたらせてくれるの。
毎日、体や髪を洗って綺麗にするのと同じで、体の内側も瞑想で綺麗にしていこう!
どうして瞑想にそんな力あるの?
瞑想をすることで、脳にある前頭葉・扁桃体というところが成長することが科学的にわかっているよ。
前頭葉は、簡単にいうと、集中力や私たちの不安などをコントロールしているところなの。
このコントロール室が写真みたいに狭いと、みんな働きにくいよね?
この狭いコントロール室にたくさんストレスや欲求がきても対処することができないよ。
瞑想で、前頭葉を成長して、快適に働ける環境を作ってあげよう。
快適に働ければ、ストレスや欲求も対処してくれるでしょう?
ワーホリ・ノマドだからこそやってほしい瞑想
ワーホリ
ワーホリのSNSを見ると、病んでいる人とか、ホームシックになっている人いない?
これは、一人になって日本語で相談できる人が周りにいないとか、慣れない環境とかで不安要素は沢山あるよ。
私も、昔なら心配症で不安症だったから、ワーホリ中に何度も泣いていたかもしれない。
でも瞑想したら
- 不安が減少してワーホリを楽しめる
- 性格が良くなるから友達沢山できる
- 勉強に集中できて英語力UP
こんなことができるよ。
ノマド
ノマド・フリーランスだと、会社みたいに周りに人がいなくて、一人での仕事が多いよ。
一人の時間が多いとさ、不安で精神的にまいっちゃって、また再雇用を選ぶ人もいるよ。
あと、自分が仕事休んでしまったら、収入0だから体調管理がとても重要。
でも瞑想やれば
- 仕事のストレスも減少で精神病まない
- リラックス効果あり
- 免疫力アップで体調管理も心配なし
こんなことになるよ。
瞑想は、やっておいて損はないよ。
瞑想のやり方
やり方は簡単で、姿勢をよくして、柔らかい椅子に座って深呼吸するだけ。
できれば呼吸は、鼻呼吸で息を吸うのを4秒、吐くのを6秒で行うのが理想的だよ。
ただ、一番大事なのは、姿勢をよくすること。姿勢が良くなるだけで、効果が全然違う。
お腹を前に突き出すイメージと、肩を後ろに持っていくイメージにすると良いよ。
目線は、2m先の床を見る感じにすると、自然な顔の向きになって綺麗な姿勢になるの。
どれくらい一日にやれば良いの?
最初は、5分できたら上出来!
呼吸に意識していると、時々違うこと考えちゃうけど、できるだけ呼吸に意識できる時間を徐々に伸ばしていくの。
こうすると、集中力が伸びるよ。
一日に20分、瞑想ができるようになると、週4回でも集中力が50パーセント上がるっていう、実験結果も出ているよ。
毎日30分できると、体脂肪を減らすことができたり、性格が良くなる脳の場所が成長してくれるようになるからおすすめ。
時間の無駄じゃない?
瞑想の時間があるなら、英語や仕事した方がマシじゃない?
って思うかもだけど、集中力が50パーセントアップしたら、仕事や英語を20分多くやるよりも捗りそうじゃない?
あと、不安がきた時に一日ネットサーフィンしていることない?
私は、瞑想してからその日が無くなって、精神的に安定しているから、仕事が毎日できるよ。
確かに直近できたら、瞑想は、一手間かもしれないけど、その一手間であなたの将来の人生が変わるよ。
おすすめの瞑想アプリ
今回は、無料で使えるおすすめのアプリを紹介していくよ
Meditation Timer and Log
この瞑想アプリの特徴は、今までにどのくらい瞑想しているのかを記録してくれるよ。
瞑想をどのくらいやっているのか、記録したら
- もうすぐ、不安が減少するかも
- 集中力アップするかも
とかもあるから、わかりやすいし、やる気にも繋がる。
瞑想中の音も、落ち着く音が沢山あるから、自分の今日の気分で変えられるから、飽きないよ。
音源は、一区切りでぷつっと切れてしまうけど、瞑想しているうちに気にならなくなるよ。
Calm
Calmは、英語だけど様々なコンテンツがあるから、とてもおすすめ。
少しわかりづらいところにあるけど、こちらも何日やっているか何時間やったかが見れるようになっているよ。
無料のメディテーションの音は3種類だけど、音質が良くてとても心地が良いよ。
メディテーションが終わると、毎日違う画像付きの、良い言葉集をもらえるのも続けられるポイントの一つ。
今日は瞑想を久しぶりに10分した!
最近ずっと5分だったんだけど、10分でも全然苦じゃない😊
鬼滅の刃の炭治郎も言ってたけど、瞑想をすると強くなるよ🧘♀️#Meditation pic.twitter.com/tiUkgdyl5M— なっちゃん@ワーホリ🇳🇿 (@natsumi_nomad) April 1, 2020
まとめ
瞑想は、無料で簡単に始めることができるよ。
瞑想は、科学的にメリットしか証明されていなくて、デメリットは今のところなしなの。
最初は、短い時間からスタートして徐々に時間を伸ばして行こう。
一日二日だと、効果は目に見えて分からないかもだけど、1ヶ月やれば精神的にとても楽になる。
瞑想で、メンタルも体も健康にして、楽しいワーホリ生活を行おう!