【ノマ努力】ノマドスタートした人は早速記事を書いてみよう!

私は、スキルなし事務OLからノマドになれたよ!
だから、スキルないからノマドになれないと諦める必要ないよ。
私が、おすすめしているのはクラウドワークスだよ。
今回は、クラウドワークスで実際に記事を書いて、ノマドになる準備について紹介していくよ。
まだ、ノマドデビュー編みていない人は、デビュー編から見てみてね。
目次
クラウドワークスでライタースキル磨く
クラウドワークスで働く理由
クラウドワークスって、稼げないイメージあるよね?
私自身も、クラウドワークスを本業にしていくのは厳しいと思っているよ。
もちろん、私の友達にはフルタイムの会社プラス月10万以上、クラウドワークスで10万以上稼いでいる人はいるけどね。
私が、クラウドワークスで、働く理由は、無料でライタースキルを学べるから。
ライタースキルって、今だと有料スクールに通ってスキルを磨く人もいるよ。
でも、クラウドワークスなら、お金をもらいながら実戦形式でライタースキルを磨くことができるからおすすめ。
まだクラウドワークスを登録していない人は、まずクラウドワークスに登録してね。
ライタースキルを磨くと?
ライタースキルを磨くと、こんなことができるよ!
アフィリエイター
アフィリエイトとは、広告や何か自分が紹介したものを、お客さんが買ってくれると、お金が入る仕組み。
何もしないでも稼げている人は、アフィリエイターの人が多い。
でも、おすすめ商品を買ってもらうには、自分が良いものを勧めるのにも、どうしてお勧めなのかなどを書く必要があるよ。
だから、ライタースキルが重要になってくるよ。
起業
自分で何か商品を作って売ったり、スクールなどを開講したりする人もいるよね。
スクールを開く人は、あなたがどういう人なのか知らないと、来てくれないよね?
さらに、ホームページを見てもらうのにも、ライタースキルが必要だよ。
STEP1 実際に契約してみよう
タスク20個やったら、いよいよ案件に応募して記事を書いてみよう。
最初に応募するのは、【初心者歓迎】とか書いてある案件が良いよ。
その中から、自分の好きなもの書けそうなものを選んで、応募してみよう。
記事を書く時には、まず応募が必要だよ。
案件によっては、週何記事書けるのか、ライター経験があるのかなどの質問を設けているところがあるよ。
応募要項をしっかりと確認してね。
応募要項になにも書いてなければ、簡単な自己紹介書いておけばいいよ。
STEP2 記事を実際に書いてみよう
【初心者歓迎】の案件は、1記事大体100円とか「安い」って思うよね。
わかるよ!私も安すぎてやる気出ないっていう時期もあった…
確かに、単価は低いけど、マニュアルが細かいし、修正などの指示が詳しく優しく教えてくれることが多いよ。
クラウドワークスで、働く理由は、有料で学ぶものを、お金をもらって学ぶことが目的。
だから、単価とか気にせずに、どんどん応募して行こう!
STEP3 記事に慣れたらタイムを計ってみよう!
ノマドの仕事は、自分の効率の速さで、時給が変わるよ。
同じ、お仕事の内容で、1時間で記事書ける人と、2時間で書く人だったら、1時間で書けるようにした方が良いよね。
だから、時間を計るって、タイムを縮めていくように工夫しよう!
時間を計ると、タイムを縮めようとするから、集中できるし、ゲーム感覚でできるから、少し楽しくなるよ!
STEP4 単価が高い記事に挑戦!
だんだん、初心者用の記事が書けて、慣れてきたら単価高い記事にも挑戦してみよう。
単価高い記事の目安は、初心者用記事で、だんだんと修正がされなくなった、少なくなったら単価UPすると良いよ。
評価によっては、スカウトなども来ていると思うから、良さそうなのを受注してみると良いよ!
単価が高いほど、クオリティやスキルを求められるから、自分のペースでちょっとずつ単価を上げていこうね。
ノマドをやる上での約束
ノマドやると、だんだんと、締め切りや稼ぐことに集中してしまって、他のこと忘れちゃうよ。
私も、ノマドに集中しすぎて、本業だった会社が疎かになったり、やる気が急に出なくなっちゃって、ノマドから少し離れてしまった時期もあるよ。
そうならないためにも、私が意識しているルールを伝えていくよ。
睡眠を削らない
最初の方は、恐らく副業としてノマドを始めると思うけど、その時に案件が多くなりすぎて、睡眠を削ってしまうということもやる人もいると思う。(私もこれめっちゃやった笑)
でも、睡眠削ってしまうと、やる気がいきなりぷつんと切れてしまったり、本業の会社でミスを連発したりするよ。
それで、気分が沈んでノマドが進まないとか悪循環だよね?
だから、焦りは禁物で、睡眠を削らない程度で案件を受注していこう!
無理しない
副業でやっていると、会社の繁忙期などで記事書けない時もあるよね?
そういう時は、無理をしないようにしよう。
きちんとお休みを取ることもノマドをやる上で大切だよ。
嫌な案件は丁寧に断る
ノマドをやっていると、嫌な人も時々いるよ。
「折角、仕事くれたのに断るのは…」って思うことあると思うよ。
でも、よく思い出してみて!
ノマドを始めた理由に、嫌いな人と仕事しなくて済むって書かなかった?
ノマドになっても嫌な人と働いていたら意味ないよね?
もちろん、バックレは、良くないので、きちんと丁寧に断ったら大丈夫だよ!
丁寧に断って、他の案件に応募して、次にどんどん進もう!
まとめ
ノマドは、簡単になれるって言う人もいるけど、そんなことない!
急がば回れって言葉にもあるとおり、自分のペースで地道にコツコツやっていく必要があるよ。
クラウドワークスは稼げない!って言うけど、これを本業にするわけじゃないよ!
ライタースキルがあれば、