【ノマ努力】副業したいなら個人事業主がおすすめ!

副業したいけど、会社にバレるのは嫌だから副業できない…
と言う人には、個人事業をおすすめするよ。
その他にも、フリーランスやノマドの人たちも、ほとんどの人が、個人事業主。
個人事業主って難しそうだし、私には無理と思うかもしれないけど、個人事業主にも節税などのメリットがきちんとあるよ。
副業したいなと思っている人は、個人事業主にしよう!
今回は、ちょっと難しい、個人事業主について一緒に勉強していくよ。
なぜ、副業に個人事業がいいの?
会社に副業バレたら嫌だって言う人いるよね?
そう言う人は、個人事業主になることをおすすめするよ。
副業って会社にバレる時ってどんな時か知ってる?
例えば
- Youtubeなど顔出してバレた
- お店を開いててサイトに載ってバレた
- 同僚の噂でバレる
- 住民税でバレる
最初の3つは、自分で気をつけるしかないけど、住民税は対処が可能だよ。
住民税って?
住民税は、収入によって金額が変わってくる税金だよ。
会社に勤めている人は、基本的に給与から天引きされているよ。
何も申請していないと、副業の金額も会社に伝わって、

ってことになって、副業がバレることがほとんどだよ。
普通徴収だとダメなの?
ネットだと、「普通徴収」と言うものを税務署に提出すれば問題ないと書いてあるけど、これも結構バレるリスクある。
普通徴収とは、自分で税務署に申請し税金を納める方法。
基本的に、会社員が納める方法は、特別徴収といい本人の代わりに会社などが申請し、給与天引きという形で支払ってくれる方法。
普通徴収は、地元の税務署によっては、付けて無かったり、申請してても特別徴収として会社に伝わってしまうリスクがある。
そこで、おすすめなのが、個人事業。
なんで個人事業はバレないの?
個人事業の場合は、どこの税務署でも100%普通徴収になるから、会社に行くことが絶対にない。
副業の場合は、年収20万以上稼いだ場合、会社にバレるリスクがあるから、個人事業へ切り替えることをおすすめするよ。
アルバイトは、給与扱いになっちゃうから、この方法は自分で稼げる方法のみ適用だから注意。
私のおすすめしているクラウドソーシングのクラウドワークスなどは、自ら稼いでいることになるから個人事業でバレることないよ
個人事業主と法人の違い
基本的に、日本では大きく分けて、法人と個人事業主があるよ。
わかりやすく言うと、株式会社などがついているかついてないかで見分けられる。
事業に対する責任の違い
事業が失敗したときに、法人では、有限責任と言って、一定の金額を限度として支払う必要がある。
それに対して、個人事業主は、無限責任と言って、失敗した全額を支払う必要があるよ。
個人事業主の場合は、払えないと、自宅の家を売ったり個人の資産も返済に当てる必要が出てくる。
だから、個人事業主の方が、責任が重くて事業に失敗したときのリスクが高い。


これだけだと、法人の方がいいような気がするよね?
でも、例えば在庫管理や店舗などで融資を得る仕事じゃなくて、リスクゼロのネットビジネスだと、もし事業に失敗しても、借金するリスクがないよ。
開業手続きが違う
法人の場合は、会社を設立するときに25〜30万の費用や、書類が大量にあるよ。
それに比べ、個人事業は、費用が掛からず、税務署で少し書類を記入すれば、開業できちゃう。


初期投資が0だから始めやすいし、リスクがないの。
だから、初めて副業や事業する人は、個人事業から始めるのがおすすめ。
個人事業のメリット・デメリット
メリット
- 事業で稼いだお金を自由に使える
- 事業に使ったものを経費として申請できる
個人事業は、事業で稼いだお金は自由に使うことが可能だよ。
さらに、事業に使う予定で購入した、パソコンやインターネット料金(Wi-Fi等)は、経費として申請することができて、お得になるよ。
デメリット
- 確定申告を自分で行う必要あり
- 事業に失敗した場合は、全額自己負担
今まで、会社がしてくれていた申請を、副業分は自分で確定申告する必要がある。
だから、細かい経費の金額やいくら稼いでいるのかを、きちんとデータ上で管理する必要があるよ。
最近では、口座やクレジットと連携して自動で計算してくれるシステムもたくさんあるから大丈夫。
私が利用しているのは、弥生会計ってところだよ。
個人事業のこともっと知りたいときにおすすめの本
マンガでわかる個人事業の始め方
これも、タイトルの通り漫画で詳しく教えてくれるよ!
個人事業主になる注意点や、税率についても詳しく教えてくれたから、私も個人事業が理解できるようになった。
個人事業を本業としてやるときの注意点なども書いてあるから、個人事業を本格的にやるなら読んで欲しい本。
合法的に無料で読むなら
Kindle Unlimitedなら、今回紹介した本が無料で1ヶ月読めちゃうよ。
その他にも、今後副業や、ネットビジネスするならおすすめの本がたくさんあるから、ぜひ試してほしい。
Kindleで読める、私のおすすめのビジネス本は、別の記事にあるから、興味があったら見てみてね。
まとめ
個人事業は、リスクがほぼゼロで始められるからおすすめ。
私も仕事している、ライターという仕事なら、犯罪をしなければ、事業に失敗しても借金を作ることないから完全にリスク0で副業ができるよ。
しかも、税務署で書類を記入するだけだから手続きも本当に簡単。
副業で稼いで、自由に使えるお金増やしちゃお!