【衝撃】最近運が悪い原因は睡眠だった?

最近こんなこと思ってない?
- 会社でミスしちゃった
- 思い通りに予定が進まない
- 最近運がないな
私も、昔は会社でミスばっかりしてしまう週があってそういった時を「運勢最悪期」、なにしても上手くいく時「運勢最強期」って呼んでたよ。
最悪期は、メンタルが不安定で、毎朝のように「今日はミスしませんように」と神頼みする始末・・・
でも、実は運勢じゃなくて、睡眠で解決するかもしれないよ!
睡眠ってなぜ大事なの?
「睡眠が大事」っていうのは、多分聞いたことあるよね?
例えば、お肌にもよくて22時から2時の間はシンデレラタイムで、この時間内に寝ると、肌がきれいになるとか聞いたことない?
睡眠は、それ以外にもたくさんの効果があるんだよ!
睡眠効果①体と脳の休息と修復
体がだるいとか疲れが取れないなって感じることあるよね?
これ、歳のせいじゃなくて、睡眠不足のせいだよ。
もちろん歳取ると睡眠も取りにくくなるから、間違いじゃないけど…
これを見ているあなたなら、寝不足で解消するから、大丈夫!
他にも、風邪ひきやすい人は、睡眠で免疫力アップできるよ。
しっかり寝て、疲れにくくて、健康的な身体にしよう!
睡眠効果②精神の安定
夜中に、不安になって、ネットで色々検索して、さらに不安になることない?
私は、凄いあった笑
これも、睡眠不足によって、不安さんがニョキニョキ出てきちゃうんだよ。
私も、凄い心配性で、夜中にネットサーフィンして、さらに不安になってたけど、睡眠を意識してから落ち着いた!
睡眠には、ストレスやうつ病を緩和してくれる役割もあるよ。
睡眠効果③記憶の整理と固定
最近では、高校で「お昼寝タイム」というものを設け生徒が、お昼ご飯後に、お昼寝をすることで集中力がアップし、国立大学への合格率も上がったというので話題になったよ。
もし、最近物忘れがあるなとか思うなら、これも睡眠で軽減する可能性があるよ。
寝るだけで、ぐちゃぐちゃの本棚が綺麗になるのだったら寝たほうが良くない?
寝不足になるとどうなるの?
寝不足になるだけで3割パフォーマンスが落ちると言われているよ。
3割も落ちたら、仕事で間違いやミスだってするよね?
これが分かったら、何かミスしたら運が悪いんじゃなくて睡眠不足って分かるから、神頼みしなくて済むよ。
さらに、人間は3分の1寝て過ごしているのに、その睡眠時間を上手く活用出来てないと、人生3分の1無駄にしている事になるよね。
だから、睡眠時間を大切にしよう!
睡眠って睡眠時間が大事だと思ってない?
睡眠は、もちろん睡眠時間や寝るタイミングも大事だけど、それだけじゃないよ。
「快眠度」いわゆる、快眠の質も大事になってくる。
快眠度が低いと長時間寝ていても、快眠度が高くて睡眠時間が短いのより寝れていない可能性が高いよ。
例えば、8時間寝ている人と5時間寝ている人がいるとするね。
8時間の人がもし快眠度が40%だったら、実質寝ている時間は、3時間10分くらいしか寝れていないことに…
計算式:8時間×快眠度40%
逆に、5時間しか寝ていなくても快眠度が100%だったら、実質も5時間寝られたことになるよ。
つまり、快眠度を高めない限り、いくら寝ても寝不足のまま!
快眠の質を上げるには?
快眠の質を上げるためには、いくつかのルールがあるよ。
最初っから全部できなくても、少しずつ出来る様にしていくと良いよ!
私も、お酒とか少しずつ減らしていったよ。
14時以降カフェインをやめる
カフェインは、眠気を覚ます効果があるのは、聞いたことあるよね?
カフェインは、個人差があるけど、大体8時間ほど体内にいるよ。
特に、コーヒーや紅茶、緑茶とかは注意だね。
私は14時以降は、お水か、ルイボスティーとかにしてカフェインを飲まないように気をつけているよ。
もちろん、カフェインって、悪い奴じゃなくて、やる気を出してくれるから、朝に飲むのは、とても良いこと!
お酒を夜に飲むのを控える
お酒って、飲むと眠くなるから、寝る前にお酒を飲む人もいるよね?
もちろん、簡単に寝れるかもしれないけど、睡眠は浅く、利尿作用もあるから、深夜に目が覚めたりして、快眠度は低くなっちゃうよ。
私も、飲み会大好きで、会社の人とか友達とよく飲みにいってたけど、今ではあまり行かないようにしている。
もちろん、時々は飲むけど、なるべく減らしていけると良いよね。
目安は、ほろ酔いくらいで、なるべく寝る直前は避けてると良いよ。
タンパク質とフルーツよく食べる
睡眠には、メラトニンっていうホルモンが必要だよ。
それを作り出してくれるのが、タンパク質。
メラトニンを作るために、しっかりとタンパク質を食べよう!
タンパク質の理想の量は、
自分の身長-100
私の場合、157センチだから、57g毎日取っていくのが理想だよ。
もちろん、最初っからやるのは難しいから、徐々にタンパク質を意識して食べてみよう。
フルーツは、タンパク質を手助けしてくれる役割があってとても重要だよ。
私は、デザートとして、ご飯の終わりにフルーツを何かしら食べているよ。
出来れば、3食少しずつで良いからフルーツ食べられるのがベスト。
アプリで快眠度測ってみよう!
睡眠の質を上げるコツが分かったところで、アプリを使って快眠度を測ってみよう。
私のお勧めは「Sleep Cycle」って言うアプリ。
このアプリ有料会員もあるけど、無料機能で全然問題ないよ。
7回、Sleep Cycleで記録を取ろう。
Sleep cycleは、7回記録を取らないと快眠度が出ない仕組みになっているよ。
連続でなくて大丈夫だから、自分のペースで、思い出したタイミングで寝る前に起動してみてね。
私も、最初は週1回の起動、その次に週2回って徐々に増やしていったよ。
番外編:睡眠のお勧めの本
少し睡眠について興味持った?
もし、興味持ったならこの本読んでみるのがおすすめ。
私が今回書いた記事より詳しく、睡眠について教えてくれるよ。
さらに、漫画で教えてくれるから、分かりやすいし読みやすいよ。
本を読むことに慣れていない人でもおすすめ。
さらに、これKindleのunlimitedって言う読み放題コースの人は、無料で読めるからさらにおすすめだよ。
Kindle unlimited 会員
Kindleのunlimited 会員になると、特定の本や漫画や雑誌が無料で読めるよ。
私は、美容雑誌だったり、睡眠やお金などの本、漫画をKindle unlimited で読むことが多いよ。
しかも、30日間無料キャンペーンもあって、有料になる前に辞めることも可能!
私のおすすめの本も無料で読めちゃうからおすすめだよ。
まとめ
体の不調や最近仕事で失敗してしまうのは、もしかすると睡眠不足かもね!
同じ睡眠時間なら、睡眠の質を上げて有効活用しよう。
ノマドは、メンタルや体の調子だってきちんとやっていくことが必要だよ。