【海外好き必見】海外でも快適に過ごせるウォシュレットトイレ対策

※今回は、トイレについてのお話なので、お食事中は読まないことをお勧めします。
日本では、当たり前の洗浄付きトイレ。海外だと、高級ホテル以外、ほとんど見ることができません。トイレが快適でないと、地味にストレスが溜まりますよね?
今回は、海外でも快適に過ごせるウォシュレットトイレ対策をご紹介していきます。
ウォシュレットは日本発祥ではない?
ウォシュレットはトレイでとても有名な会社TOTOの商品の名前なので日本で作られたものになります。ただ、洗浄付きトイレとしては、アメリカが開発されたものが最初です。
では、なぜアメリカでは、洗浄付きトイレが普及していないかというと、アメリカは医療目的で作られたので一般家庭に普及しませんでした。それに目をつけて、日本に持ち込み改良して販売したのがTOTOということですね。
海外の人は何でウォシュレットなしで平気なの?
日本では「ウォシュレットトイレない生活なんて考えられない!」という人も多くいます。
なぜ、海外の人がウォシュレットトイレ無しでも平気なのかというと海外の人は、お風呂のシャワーで洗浄したり、トイレについている水溜場で水を汲んで洗浄しているからなんです。
私としては、お風呂で洗うのは抵抗がり、水溜場は他の微生物がいそうで衛生面的に心配で使うことができませんでした。
やっぱりトイレは日本のものが最高だと思いつつ、海外は好きなので、何とか方法がないかと思って探したのが日本製のトイレグッズ。本当に使ってよかったものをご紹介していきます。
おすすめグッズ①携帯ウォシュレット
私が使っているのは、TOTO製の携帯ウォシュレットです。さすが、トイレのTOTOというだけあって、クオリティがとても良いです。
「え、携帯ウォシュレットに汚れついて汚くなりそう」と思うかもしれませんが、全く汚くなりません。ちゃんと設計されて、水の跳ね返りが当たらないようになっているのだとか。(TOTO凄いぞ!)
メリット
初期値段は高いですが、購入したらあとは乾電池とお水さえあれば、何回でも使用することができます。「水圧が弱い」などの口コミも見ましたが、私はちょうど良い水圧で、これ以上強いとお尻にたぶん悪影響を及ぼすと思います。
手に汚れが一切つかないので、とても使いやすいです。
デメリット
携帯とついていますが、お水を入れて動かすため、少し大きいので、持ち歩きするのには少しかさばってしまいます。また、電池とお水を使うため、どちらかが欠けてしまうと使えなくなってしまうのがデメリットです。
電動のせいなのか、少し電動音が出ます。完全個室なら、問題ない程度ですが、少し隙間が空いていると、周りにいる人に聞こえる可能性もあります。
どんな時におすすめ?
基本的には、海外のホテルや家で使うことをお勧めします。
先ほど、デメリットでも書きましたが、持ち歩くのには少しかさばるので、観光などに持っていくのは少し不便だなと思います。
併せて買っておくと便利!
先ほど、水の跳ね返りが付かないように計算されて作られているとお伝えしましたが、「やっぱり汚れが不安」という方におすすめが、除菌シート。
私は、水でノズル部分を、さっと手洗いして乾燥させていますが、不安な方は除菌シートで服と良いかもしれません。
キレイキレイ お手ふきウェットシート ノンアルコールタイプ(30枚入)
おすすめグッズ②水に流せるウェットティッシュ
TOTOのウェットティッシュのデメリットの部分が気になる場合は、少し割高になってしまうかもしれないけど、ウェットティッシュがおすすめです。
日本の水で流せるウェットティッシュなら海外でも安心して流すことができます。
メリット
料金が携帯ウォシュレットよりも、とっても安いです。一袋も薄いので小さいバッグにもかさばらずに収納することができます。
また、海外だとトイレットペーパーが水に流せないところがおおいですが、このウェットティッシュなら水に流すことが可能なので、ごみ箱にトイレットペーパーを捨てるのに抵抗がある人にもとても良い商品です。
お尻を吹くようなのでとても柔らかくお尻があれることもないでしょう。
デメリット
枚数が少ないので、たくさん購入しないとすぐに使い終わってしまいます。また、ずっと使うことを見越すとコスパがとても悪いです。
お尻を拭くようなので、とても柔らかいため、破れてしまいます。下手すると、便が手についてしまう可能性もあるので拭くのに注意が必要です。
どんな時におすすめ?
短期の旅行などで利用することをお勧めします。その他にも、海外は公共トイレにトイレットペーパーがない国もあるので、トイレットペーパー代わりとして外に持ち運ぶと安心かもしれません。
また、無音なので、他の人にバレたくない人でも絶対にバレないですよ!
工夫した方が使いやすいかも!
デメリットで書いた、破れやすいという点ですが、トイレットペーパーを適当にとり、その上にウェットティッシュを乗せることで、便が手につくリスクが軽減します。
ただ、海外のトイレットペーパーを使ってしまうと水に流せなくなってしまう可能性があるので注意が必要です。
まとめ
私自身、海外が好きなのにトイレでストレスが溜まって、入院したこともあるほどトイレが重要です。この二つのグッズに出会えてから、ストレスがだいぶ軽減されました。(あとは、日本のようにトイレットペーパーが流せれば完璧!)
長期で海外に行くときは、必ず二つとも持っていき、小旅行の時は、携帯ウォシュレットだけ持っていくことが多いです!ぜひ、この記事を参考に、快適な海外での生活を過ごしてみてはいかがでしょうか?