ワーキングホリデーと留学に必要な学生ビザ、どっちがおすすめ?

- ワーキングホリデー行きたい!
- 留学に行きたい!
- 海外に移住したい!
たくさんの海外への夢があるよね?
ワーキングホリデーで働きたいのなら、いいけど留学行きたい場合、留学のための学生ビザが良いのかワーキングホリデービザが良いのか悩むよね…
今回は、ワーキングホリデービザと学生ビザ、どちらが良いのかをお話していくよ!
学生ビザとワーキングホリデービザの違い
そもそも、この二つのビザの違いがわからない人も多いよね。
ワーキングホリデーだって、留学に行くことできるし、学生ビザでもお仕事できる国もある。
だから、ワーキングホリデービザと学生ビザの違いって何かをお話していくね。
国によって違うから、自分が行きたい国でも調べてみてね。
学生ビザとは?
名前の通り、学校に行くために取得するビザで、学校に通わないと取得できないし、学校を辞めちゃうと失効してしまう。
学生ビザは、ニュージーランドなどは、1週間20時間だけ働くことができるよ。
ワーキングホリデービザのように、フルタイムで働くことができないから、お金を稼ぐという意味では少し厳しい。
さらに、アメリカなど国によっては、学生ビザで就労もできない国があるから、アメリカ国内で稼ぐことができないよ。
学生ビザで行きたいけど、お金が欲しい人は、ぜひノマドの働き方も検討してみてね。
ワーキングホリデービザとは?
ワーキングホリデービザは、海外でお仕事を経験することができるビザだよ。
学生ビザのように、学校に行くことも可能だけど、行けるのは3ヶ月から半年と、学校に行ける期間が制限されているよ。
ただ、ワーキングホリデーは仕事がメインだから、学生ビザの倍である1週間に40時間も働くことが可能。
ワーキングホリデーは、学校に行かなくても良いし、働かなくてもよくて、自由度が高いのが魅力的。
ニュージーランドを1年間かけて旅行したい人とかもでも、ワーキングホリデービザで行く人はいるよ。
自由度が高すぎて、
- 英語のスキルが身につかなかった
- ただの遊びで終わってしまった
- お金が一文無しで強制帰国
とかになる可能性もあるから、なんのためにワーキングホリデーに行くのか考える必要があるよ。
結局どっちがお勧め?
これは、海外にいく目的によって違うよ!
私が思いつく目的の理由に沿ってどっちがお勧めなのかを書いていくよ。
ワーキングホリデービザがお勧めの人
- ワーキングホリデーがお勧めな人はこんな感じ。
- 海外でイケメン彼氏を作りたい
- 海外移住をしたい
- 海外で働いてみたい
- 1箇所の国や近隣国を長期間で旅行したい
- 英語のスキルを身に付けたい
基本的に私は、ワーキングホリデービザで海外に行くことがお勧めだよ。
英語を身につけたくて語学学校に行く人も、3ヶ月や半年と期間は限られているけど、語学学校に通うことができるからね。


海外移住を検討している人は、国によって違うけど、大まかに私が知っているのは二つ
- 現地の人と結婚するか
- 就労ビザをもらうか
ワーキングホリデーの方がリッチだからアクティブに行動できて、現地の人と会う機会も多いよね。
就労ビザも、基本的には専門的知識があれば、就労ビザで働くことも可能かもだけど、専門的知識を付けないでとなると、アルバイトから仕事が認められてそのままそこで働く方法もあるよ。
アルバイトからそのまま就労ビザを発行するのは、なかなか難しいから、就労ビザの人は、留学ビザの方がおすすめ。
留学ビザがお勧めな人
- 海外で専門的な知識を得たい(プログラミング、MBA等)
- 年齢がワーホリビザ 適応外の人(30歳以上の人)
- 海外移住がしたい人
- 一年以上海外にいたい人
留学ビザで行く人は、MBAやプログラミング、アートなど海外で専門的なものを学びたい時におすすめ。
だから、語学学校というよりは、普通の専門学校や大学に行くイメージ。
ワーキングホリデービザだと、多くの国が1年しかいられないけど、留学ビザなら留学している期間は、2年でも3年でも行くことが可能だから、何がなんでもその国に長期間行きたい人にも魅力的なビザだよ。
あとは、さっきのワーキングホリデービザの時にお話したけど、海外移住がしたくて就労ビザを取りたい人は、専門的知識を学べると有利だから、そういう面でも留学ビザの方がおすすめだよ。
30歳以上でワーキングホリデーの選択肢がない人は、海外に行ける方法が留学以外にもあるから参考にしてみて!
まとめ
基本的には、ワーキングホリデーの方がリッチな過ごし方ができるし、お金も貯めることができるからお勧めだよ。
留学に必要だと思われている学生ビザも、語学学校に行くだけなら必要ない。
自分が、何をしたいのか、海外でどんな経験をしたいのかじっくり考えてみよう。
あなたの夢を実現していくには、何がしたい?何が必要?